日本史データベース
http://1.cari.jp/?k=%93%FA%96%7B%8Ej
北畠顕家:陸奥将軍府で義良(のりよし)親王を補佐し、東北地方の統治にあたった
八条院領:大覚寺統の経済基盤となった荘園群
引付衆(引付):1249年所領関係裁判の合理化・迅速化をはかり設置された役職
北条時房:初代連署となった泰時の叔父
西面の武士(さいめんのぶし):後鳥羽上皇が北面の武士に加え設置
畠山重忠:1205年時政・義時に討たれた武蔵国の有力御家人
関東御領:将軍の荘園群
議奏公卿:頼朝の要請で任命された幕府との連絡を担う10名の上級貴族
後鳥羽帝:頼朝を征夷大将軍に任命
大江広元:頼朝に守護・地頭の設置を建議した政所別当
三善康信:問注所の初代執事
和賀江島(わかえじま):鎌倉の外港
養和の飢饉:1180~81年畿内・西国一帯
源頼光:『酒呑童子』の悪鬼退治伝説で有名
官省符荘:太政官符・民部省符で不輸の権を認められた荘園
鹿子木荘(かのこぎのしょう):寄進地系荘園の成立過程を伝える肥後の荘園
法成寺(無量寿院):道長が京都に建立し、のち火災で廃絶
1018年道長一家三立后達成
成功(じょうごう):官職に任命されること。重任(ちょうにん):任期延長。
一条帝:彰子が嫁いだ後一条帝の父
藤原兼通・兼家兄弟は氏の長者争い
藤原実頼:冷泉帝の関白・円融帝の摂政に就任
滝口の武士:宇多帝が新設
乾元大宝(けんげんたいほう):村上帝鋳造の最後の皇朝十二銭
藤原忠平:朱雀帝・村上帝初期の摂政・関白
藤原北家の祖:房前
恭仁京(くにきょう):墾田永年私財法が制定された当時の首都
和気清麻呂:平安京遷都を建言
伊治呰麻呂(これはるのあざまろ):光仁帝の780年反乱を起こし、多賀城を焼いた俘囚
文室綿麻呂(ふんやのわたまろ):嵯峨帝の命をうけ蝦夷征討を完了した征夷大将軍
令義解:淳和(じゅんな)帝が清原夏野らに編纂させた養老令の注釈書
公営田(くえいでん):小野岑守(おののみねもり)の建議で、嵯峨帝が大宰府管内に設置した直営田
藤原
元命(ふじわらのもとなが):988年「尾張国郡司百姓等解文(らのげぶみ)」で太政官に訴えられ、翌年解任された受領
ドロイゼン:ヘレニズムという語の生みの親で1848年のフランクフルト国民議会に参加
ダイムラー:自動車を発明
イブン=ハルドゥーン:『世界史序説』の著者で、ティムールと会見
「商業の復活(商業ルネサンス)」はピレンヌの造語
ウンマ:イスラーム教団・共同体
西ゴート王国の都はトレド
まして~ない:much less ~
8日(水)
朝起きたらPCについていたメディアが壊れている。カードスロットが壊れて(ねじ曲がっており)中でminiSDカードが折れていたorz。
前日夜中に寝室で動画を見ていたYからRがPCを取り上げて持って行ったがその際に壊れた模様。データと写真が消えた。特に写真は復旧できなくて(バックアップがなくて)痛かった。
4日(土)
C5に行った後、実家に行く。
3日(金)
夜、寝室でTVオンエアのトイストーリー3を見る。
0 件のコメント:
コメントを投稿