2015年8月27日木曜日

日本史・2015年8月中旬の板書・150731Y写真

日本史データベース
http://1.cari.jp/?k=%93%FA%96%7B%8Ej

以後見ろ(1536)天文法華の乱:京都日蓮宗21カ寺焼打ち

日親:義教に『立正治国論』を献じ、焼鍋冠り

本願寺8世法主蓮如(兼寿)の拠点は越前国吉崎

畠山氏が山城の国一揆(1485年発生)で退去

1441年嘉吉の変・嘉吉の徳政一揆が発生

一味神水:一揆を結成するための一味同心の儀式

大和国柳生に正長徳政一揆(1428年発生)の碑文が現存

管領畠山満家が正長徳政一揆を平定

尋尊:『大乗院日記目録』『大乗院寺社雑事記』の著者。一条兼良の子。

1392年南朝後亀山帝が北朝後小松帝に三種の神器を譲った

伝馬役(てんまやく):伝馬の供給とそれに伴う労働に従事する課役。戦国時代に発達し,江戸時代に整備。

使節遵行権:守護に認められた将軍にかわり裁判結果を執行する権利

天竜寺:後醍醐帝の菩提を弔うため、夢窓疎石の勧めで尊氏・直義が京都に建立

畠山重忠:1205年時政・義時に討たれた武蔵国の有力御家人

和田義盛:1213年鎌倉で敗死した初代侍所別当

西面の武士:後鳥羽上皇が北面の武士に加え設置

引付衆(引付):1249年所領関係裁判の合理化・迅速化をはかり設置された役職

一期分:武家の女性に適用された本人一代限りの相続

後深草帝:持明院統の祖となった後嵯峨上皇の子である天皇

八条(女)院領:大覚寺統の経済基盤となった荘園群

[B.C.]人散々(133)ローマがアッタロス朝ペルガモン征服

カルタゴ→属州アフリカ。ペルガモン→属州アジア。

2015年8月11日火曜日

歴史・2015年8月上旬の板書と日記・150802Y写真

歴史データベース
http://4.cari.jp/?k=%97%F0%8Ej

大江広元:頼朝に守護・地頭の設置を建議した政所別当

三善康信:問注所初代執事

官物(カンモツ):律令制下の公民の貢納する諸税の総称

楠葉西忍(くすばさいにん):生糸輸入で巨利を得たインド・日本の混血商人

生糸:勘合貿易で(明銭を除き)最も収益率が高いとされた主要輸入品

肥富(こいとみ):1401年義満により明に派遣された副使で博多商人

韓国で1976年14世紀前半の東福寺関連とみられる新安沈(没)船が発見された

夢窓疎石:尊氏・直義兄弟に日元貿易船を派遣するきっかけを与えた禅僧

八条(女)院領:鳥羽上皇が集積した荘園群

一国平均役:後三条帝が導入した荘園・公領の別なく賦課する税

借上:鎌倉時代から室町時代初期の高利貸業者

ユネスコ世界文化遺産にも登録された石見国の銀山は大森銀山

杉原紙(スギハラガミ):播磨国の特産品である和紙

竜骨車:室町時代後期から導入された複数名で動かす揚水機

定期市の三斎市が六斎市となったのは応仁の乱頃

中世は大工を番匠とよんだ

中世の灯油の原料となった代表的商品作物は荏胡麻

藤原実頼:冷泉帝の関白・円融帝の摂政

藤原忠平:朱雀・村上帝の摂政・関白

斗代(とだい)・石盛(こくもり):1段(1反)あたりの米の標準収穫高

京枡:太閤検地のため統一された枡

[1973]日本変動為替相場制移行

[1968]日本GNP資本主義国2位となった

[1956]石橋湛山自民党初の総裁選に勝利し組閣

令義解:淳和帝が清原夏野らに編纂させた養老令の注釈書

藤原元命(ふじわらのもとなが):尾張国郡司百姓等解(文)で解任

1946年傾斜生産方式を決定した第一次吉田内閣の大蔵大臣は石橋湛山

アテネの僭主政治:ペイシストラトス

[B.C.]酷よ(594)ソロンの財産政治

[B.C.]むずい(621)ドラコンの貴族政

[B.C.]ペルシア戦争:(500)開始。(490)マラトン。(480)テルモピレー・サラミス。

[B.C.]死にゆく(429)ペリクレス

テミストクレス:サラミスの海戦

9日(日)

夜中の1時台に起きて、2時頃愛媛から帰路につく。

朝の10時頃(?)自宅に到着。

4日(火)

僕を除いて、皆が海に行った。

2日(日)

愛媛に到着。

1日(土)

大阪へ行く。フェリーに乗る。

34 201506 英語 w600

http://cari.jp/?k=%89p%8C%EA&f=bbs

2015年8月3日月曜日

世界史・2015年7月下旬の板書と日記・150731Y写真

世界史データベース
http://1.cari.jp/?k=%90%A2%8AE%8Ej

李卓吾:明代。「童心」。陽明学左派。

アダム=シャール:時憲暦。ドイツ人宣教師。

四大奇書:「水滸伝」「三国志演義」「西遊記」「金瓶梅」

[中唐]柳宗元・韓愈・白居易など

孟浩然(もうこうねん):盛唐の詩人

ホルバイン:エラスムスやヘンリ8世の肖像画を描いた画家

ゴシック建築の大聖堂:ノートルダム。ケルン。シャルトル。

フランドルの画家:ファン=アイク兄弟→ブリューゲル→ルーベンス

アム川流域:バクトリア→大月氏→クシャーナ朝→エフタル→突厥

アラル海に注ぐアム川の流域はアフガニスタン

アテネ型(アッティカ型):集住。スパルタ型(ラコニア型):征服。

30日(木)

Mが「いないいないばー」を赤ん坊にやっているのを見て、かつてYに「いないいないばー」をやったらかなり喜んでたな・・・と思った。

28 201506 雑学 w600

http://0.cari.jp/?k=%8EG%8Aw&f=f